皆さんこんにちは(^^)/
赤川でようやく満足が行くサイズのシーバスが釣れたのでそろそろアオリイカ釣りに・・・。
釣果報告です☆
10月3日、金曜日。 ようやく天気も回復し、風も穏やか。まさに絶好のアオリイカ釣り日和がやってきました! この日はT先生にお付き合いいただき、仕事終わりの午後8時から期待に胸を膨らませて海へ向かいました。
まずは、初めて入るポイントへ…。 しかし、これが苦難の始まりでした。真っ暗な中、ヘッドライトを頼りに磯を歩くも、一向に竿を出せそうな場所が見当たりません。結局、険しい磯を1時間もかけて往復する羽目に…。
車に戻る頃には、二人とも汗だくでヘトヘトです(-_-;) 「もう、このまま帰ろうか…」 そんな弱気な言葉もよぎりましたが、諦めきれず、気力を振り絞っていつもの実績ポイントへ移動することに。
ポイントに到着すると、驚いたことに先行者はゼロ!金曜の夜とは思えない、まさかの貸し切り状態です。 「ようやく、ゆっくり釣りができる!」
気持ちを切り替え、まずはオレンジやピンクといった定番カラーのエギをキャストしますが、イカからの反応は全くありません。 ふと海中を覗くと、月明かりで照らされた水は驚くほど澄んでいます。
「これはナチュラルカラーの方が良いかもしれない…。」
そこで、信頼を置いている「金アジカラー」のエギにチェンジ。 キャストし、しっかりと底を取ってから2回、大きくシャクったその瞬間!
ズシッ!
何かに引っかかったような、重々しい感触がロッドに伝わります。 「まさか、根掛かり…?」 そう思った直後、**グイン、グイン!**とティップを絞り込む引きが!
「根掛かりじゃない、イカだ!」
テンションを緩めないように、慎重に、リールを巻いてきます。水面に姿を現したのは、明らかに良型のアオリイカ!

無事に取り込み、計測してみると…やりました!今年初のアオリイカは、胴寸22cmのナイスサイズです!( `ー´)ノ
この一杯を皮切りに、パターンを掴んだのか、その後もポツポツとヒットが続きます。終わってみれば、良型ばかりを4杯もキャッチすることができました(^^)/

序盤はどうなることかと思いましたが、諦めずに移動して大正解でした。 持ち帰ったイカで、イカ尽くしを堪能するのが今から楽しみです☆
コメント