中華屋蛸井のご利益!?赤川でランカーシーバス80cm!今年4本目のランカー

釣果報告

皆さんこんにちは(^^)/ サーフでの釣果もチラホラ聞こえる時期になってきましたが、そんな中私は・・・。 ご察しください(´;ω;`)

少し時間が空きましたが、10月23日に釣れたシーバスの釣果報告です(^^)

10月初旬に1匹釣れて以降、平日も無理をして釣りに行っているものの、釣果がぱっとしない日々が続いておりました・・・(-_-;)

ここは爆釣祈願で有名な「中華屋 蛸井」に飯を食いに行かねば( `ー´)ノ

頂いたのがコチラ↓ 看板メニューの「オム肉チャーハン」です(^^)/

Bing 地図
複数ロケーションのマッピング、乗り換え情報/徒歩ルート/ドライブ ルートの取得、最新の交通情報の確認、旅の計画、衛星写真/航空写真/3D 画像の表示など、Bing 地図ではさまざまなことができます。

チャーシューゴロゴロのチャーハンをフワフワたまごで包んだ、味・量ともに大満足の一品です! (チャーシューはトッピングです)

マスターに釣り運をいただき、次の日の朝マズメに備えます(㠀^ω^)

10月23日、いざ赤川へ

天気は晴れ。

21日に降った雨も1日おいて流れが緩やかになりました。 落ちアユパターンを意識して、大きめのルアーをセレクトしていきます。

AM4:30。暗い時間から釣り開始。 前日に釣り人社から出ている久保田さんの「シーバスプランニング」を読んで予習したことを実践します。

まずはレスポンダー165Fをアップに投げ、巻かずに流して糸ふけだけ取るように流していきます。 ・・・ ・・・ 次にカゲロウ124F ・・・ ・・・

AM5:00を過ぎ、あたりがうっすらと明るくなってきました。 これから時合と集中しましたが、一向に魚の気配がありません(-_-;)

落ちアユパターンではないのか・・・。

作戦を変更して、ルアーをドリフトさせながら狙ってみます。 魚が付いていそうな流れの奥に投げ、上流から流されてきたベイトが流れを横切るようなイメージで巻いていると・・・。

流心から外れた所で**「ゴンゴン」**とひったくられるようなバイト!!

すぐにフッキングを入れ、落ち着いてファイト! 取り込みがむずかしい場所なので、魚を落ち着かせてから取り込みやすい場所に移動して再びファイト。どうやらガッチリとフッキングが決まっている様子。 あとは手前の杭に巻かれないように竿でコントロールします。

ようやく手前まで寄せてくると、魚も最後の抵抗を見せ、ドラグを鳴らしながら走っていきましたが、そこも冷静に対処します。

ようやく観念したシーバスを岸にずり上げると・・・。

カゲロウ124Fをガッチリとハーモニカ喰いしていました(^^)/

ヘタクソなりに落ち着いて魚とのやり取りが出来て大満足の1本です(^^)

サイズ感もパッと見てランカー行ってるかな?と思いましたが、

80cmちょうどの立派なランカーシーバス!!

口の中には5センチくらいのアブラハヤが入っていて、「ペッ」と吐き出しました。

全然落ちアユパターンじゃなかった・・・。

それでも立派なシーバスに出会うことが出来てありがとうございますm(__)m

これも「中華屋 蛸井」さんのオム肉チャーハンのご利益だと勝手に思っています( ´艸`)

釣り運を上げたい方はぜひお立ち寄りください(#^^#)

それではまた(=゚ω゚)ノ

タックルData

ロッド:テンリュウ SWAT972S-ML

リール:ダイワ 19セルテート 4000cxh

ライン:シーガー(Seaguar) R18 完全シーバス PEライン1.2号

ショックリーダー:VARIVAS ショックリーダー シーバス ナイロン 20lb

ルアー:メガバス カゲロウ124F GPピンクバック

コメント

タイトルとURLをコピーしました