7月 三夜連続釣行の記録・・・

釣果報告

皆さんこんにちは(^^)/

ご無沙汰しておりますm(__)m

7月に入ってからお家の都合やらなんやらで釣行にも行けず・・・。

気が付けば猛暑突入でなかなか釣りに行く気になりませんね(;^_^A

それでも、行かないと魚は釣れません(笑)

今年初のリバーシーバス、三夜連続釣行したので釣果報告です(^^♪

7月16日やっと忙しさが落ち着いたので、同僚のK君を誘って夏のリバーシーバス狙いに赤川へ・・・。

いよいよ春先にサクラマス釣りで鍛えたミノー流しを実践するときがきました!!

釣り場に着くと誰も入った形跡がありません・・・

最近クマ出没情報が多数寄せられた居るからでしょうか?

PM9:00。少しビビりながら釣り開始です!

開始早々、カゲロウ124Fを流心に投げ、5秒くらい流してからゆっくりとドリフトさせながら巻いていると「コツン」とショートバイトがありました!

すかさずキャストするも反応なし・・・。色を変えてもだめ・・・。

今度はサイレントアサシン120Fに変えて同じように巻いていると、「ググン」とHIT!

この魚は手前のストラクチャーから出てきた感じでしたよ!

55cmくらいでした☆

淡水濃い目の所で釣れたので水の中でフックを外してリリースします(^^)

ありがと~。

1匹釣れれば満足!この日は明日も仕事なので早々と退散します!

7月17日。

この日は調査のために、時間帯をずらしてAM3:00から釣行です。

前日と同じようにカゲロウ124F、125MD、100F、MD98fと表層から探りましたが、全く反応なし・・・。

昨日釣れたサイレントアサシン120Fに変えるとすぐにHIT!

ですが、バシャバシャとエラ洗いされてバレてしまいました・・・

焦りすぎた(-_-;)

場所も荒れたしもうないかな・・・と思って投げてみると、またすぐにHIT!!

今度は慎重にファイトして無事にランディング(^^)

サイズは昨日と同じぐらいでしたが少し痩せていました。

バラした後すぐにHITするなんて何匹か溜まっていたんですかね?

明るくなると反応がなくなったので、AM4:00に切り上げました(^^♪

6月18日。

この日は久しぶりに帰ってきた釣り友と一緒に釣行です(^^)

PM10:00過ぎからスタートです!

連日釣れたポイントに行ってみましたが、反応がイマイチ(-_-;)

この場所を見切って明暗がある場所に移動します!

明暗の攻め方は、明るい方にキャストして暗い場所にルアーが入って、また明るいところにルアーが出てくるイメージで・・・。

最初にミノーを流してみましたが反応なし。

というか、そもそもベイトもいないし、シーバスのライズすらない状況・・・。

手前がほとんど流れてなので、「向こうの方がよさそうだね」と話していると、対岸でシーバスらしきボイル発生!!

ミノーでは届かないので、ぶっ飛び君95SSをフルキャストします。

力が入りすぎて、狙いより少し右に飛んでいってしまいました・・・(笑)

とりあえずボトムをとり、巻き始めると「ガツッ」とバイト!!

まさかミスキャストで掛かるとは・・・。

グングンと元気に引きます!!

こんな時にタモを車に忘れていたので、友達にランディングをお願いしました。

測るとギリギリ60cm。グッドコンディションのシーバスです。

この子は目とエラに針が掛ってしまったので、リリースせずに持ち帰ってフライにしました。

以上が3日連続釣行の記録です。

今回の釣行で気づいたこと・・・

時間帯をずらして釣行に行きました。結果、夜の時間帯ならいつでも釣れました・・・。

ただ、食い気が立つ時間帯があるみたい。ベイトが上に浮いてきたりだとかボラが跳ね出すとか・・・。

あとは、レンジとルアーの大きさ。最初の2日間は何故かサイレントアサシン120Fでしか反応がありませんでした。

同じアサシンの129F、99F、99Sを投げてみましたが、全くの無反応。

120㎝の1メートルくらいの水深がちょうどよかったのかもしれません。

せっかく準備したカゲロウ軍団も不発に終わりました(´;ω;`)

暑いし水温も高めなので、よりシビアになっているのかもしれませんね。

また釣れたら報告します!それではまた(‘ω’)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました