皆さんこんにちは(^^)/
最近の庄内浜はイワシの接岸も見られ大盛り上がりですね!
SNSの釣果情報はうらやましい投稿ばかり・・・
そんな中・・・私は風邪をひいてしまい、寝込んでおりました・・・(-_-;)
体がやっと動けるようになった今週末、いてもたってもいられず出撃しましたよ!
釣果報告です(^^)/
6月6日金曜日。
仕事が終わり、家に帰り寝てから釣り場へ向かいます!
この日はベタ凪・・・
サーフは厳しそうなので河口のシーバス狙いで軽めのロッドを選択して持っていきました。
先生方のアドバイスによると、流心にルアーをドリフトさせて、流心から外れた所でバイトしてくるのが最近のパターンのよう・・・
何か所かランガンして行くと、1か所だけ流心を長くとらえられる立ち位置を発見!
水面を見ると海の流れとぶつかって波立っている所も見えます。
あそこにきっとブレイクがあって、シーバスはそのブレイク沿いを回遊しているはず・・・
まずはカゲロウ124Fで表層から様子を見てみます。
それからカゲロウMD125F→サイレントアサシン99Fの順にルアーをローテしましたが、反応なし・・・。
次にシンペンのぶっ飛び君90Sを流してみましたが、流れが早くて浮いてくる・・・。
レンジがフローティングミノーと同じになってそうなのですぐにルアーチェンジ!
少しレンジを変えようと、サイレントアサシン99Sを投入。
すると、聞いていた通り流心から外れた所で「ググン」とバイト!!
フッキングを入れましたが、乗りません・・・(-_-;)
でも、針掛りしていない感覚だったので、もう一度バイトあるかも!
もう一度同じコースを流してみます。(この瞬間がドキドキしますよね!)
もう一度「ゴン!」とバイト!!
よし!キタ――(゚∀゚)――!!!!とフッキングを入れた瞬間!
「ジジジジジ―――」
ドラグゆるゆる~~~~~( ̄▽ ̄;)
必死で締め直そうとしましたが、数秒でバレてしまいました(´;ω;`)
せっかくのシーバスが・・・。
30分位場所を休ませて、同じように流してみるとまたしても「ゴ、ゴン」と強烈バイト!
今度こそフッキング!
決まったと思いましたが、またしても数秒でフックアウト・・・
なんで・・・?
自分なりに出した答えは、「柔いロッドに太軸針、それにフッキングが全然甘かった」です。
フッキング入れた時に竿がずいぶん曲がったので躊躇してしまったように思います。
しかも今日に限ってシンキングミノーはこの1種類しか持ってきていない・・・。
2回もバラしたのでルアーも見切られたっぽく、ショートバイトはありましたが魚が掛かることはありませんでした・・・(-_-;)
コメント